医院ブログ BLOG

親知らずの抜歯は大病院の口腔外科じゃないと無理? Blog

歯科医 永田 さやか (ながた さやか)
スカイ&ガーデン デンタルオフィス 院長

親知らずが顎の骨の奥深くに潜っていたり、真横に生えているなどの理由で「抜歯を希望するなら大きな病院や大学病院で」と言われたことはありませんか?

「大きな病院は待ち時間も長いし、平日しかやってないからとても不便」

そんなふうに思っていらっしゃる方もいるかもしれません。

なぜ、一般の歯科医院ではできない抜歯があるのでしょうか?

歯科の中でも専門性の高い「口腔外科」という分野

あまり知られていないことですが、歯科医師にもお医者さんの「内科」「外科」のような専門分野があります。

最近ではオールマイティーな歯科医師も増えてきましたが、なかでも特に専門的な分野が「口腔外科」です。口腔外科では親知らずの抜歯や粘膜にできた腫瘍などの手術などを主に扱います。

専門性が高く、扱う範囲も歯そのものというよりは粘膜や骨といった組織が多く、口腔外科医の中には、歯を削って詰める治療したのは数年前、という方もいるほどです。

親知らずを抜歯するために必要な器具や設備とは

さて、親知らずの抜歯にしろ、それ以外の抜歯にしろ、指で外せるほど歯周病が進行した状態でなければ、歯を抜くには特殊な器具が必要です。それが「ヘーベル」と「鉗子」です。

歯はただ歯茎に刺さっているだけではなく、骨と靭帯で繋がっています。歯を抜くには、その靭帯を切断し、歯と骨の間にくさびのようなものを差し込んで歯の根を骨から剥がすように脱臼させる必要があります。この処置に必要不可欠なのが「ヘーベル」という専用の器具です。

そして骨から外れた歯を掴んで取り出すピンセットのような役割をするのが「鉗子」で、この2つがない歯科医院では、そもそも抜歯という処置そのものができません。

また、歯肉が親知らずに被っているケースでは歯肉を切開しなければならないため、メスやレーザー、処置後に縫合するための針と糸も必要です。

さらに、骨の中に埋まっている親知らずは、骨を削って取り出す必要があります。この骨を削るという処置も、特殊なドリルと特殊な刃がついたバーが必要になります。

このようなケースでは、骨の中で親知らずがどのような角度で埋まっているのか、神経との位置関係を知るためにも、歯科用CTがある医院で処置することが望ましいでしょう。

このように、ひとくちに抜歯と言ってもさまざまな道具や操作が必要となり、特に骨に埋まった抜歯は高い技術が必要な処置で、歯科医師の技量によって腫れ方にも差が出ると言われています。

そのため、一般的な歯科医院では抜歯をせず、口腔外科医のいる大きな病院や大学病院へ紹介となることが多いのです。

当院には日本口腔外科学会認定医が在籍しています

抜歯の技量を測る一つの目安は、日本口腔外科学会の会員であるか否かと、病院の口腔外科への勤務経験です。日本口腔外科学会の認定医や専門医であれば、より適切な処置ができると考えて差し支えないでしょう。

病院の口腔外科は親知らずの抜歯で紹介されてくる患者様が大勢いらっしゃいますので、そのような勤務経験がある歯科医師は抜歯に慣れており、習熟度も高いスキルを持った歯科医師と考えることができます。また、日本口腔外科学会の認定医や専門医は、資格取得のために難易度の高い抜歯を経験しています。

スカイ&ガーデンデンタルオフィスには、日本口腔外科学会認定医が在籍しており、病院で口腔外科に従事していたドクターも所属しています。そのため、必要な器具が揃っており、親知らずの抜歯も可能です。

また、当院では抜歯などの処置に恐怖を感じる方に対して、気持ちを落ち着けたり嘔吐反射を抑える効果のある笑気鎮静法も行っているため、安心して治療を受けていただくことができます。

親知らずを抜歯することで、親知らずに押されて歯並びが悪くなる可能性を軽減できたり、一番奥の歯が虫歯や歯周病になるリスクを抑えることができます。

また、当院でも行っているマウスピース型の矯正治療・インビザラインは親知らずの抜歯が条件となります。当院では親知らずの抜歯も含めたトータルでの治療が可能ですので、気になる方はお気軽にご相談ください。

【関連記事】

口腔外科(親知らずの抜歯)

親知らずの抜歯

インビザライン日記 インプラント日記 医院ブログ 症例集