女性は男性に比べて歯のトラブルを招く要因が多いと言われています。 女性の健康状態は、女性ホルモンの変動に大きく影響を受けるため、思春期、妊娠出産期、更年期の時期の各ステージで適切なお口のケアをすることが大切です。 閉経後、女性ホルモンが減少するこの時期に起こりやすい女性特有の口腔疾患があります。 ●口腔乾燥症(ドライマウス) 「口の渇きやベタつき …
医院ブログ一覧 Blog
歯科はMI(Minimal Intervention)の時代へ
歯科会ではMIの概念が広く普及しています。MIとはMinimal(またはminimum)Interventionの略で、直訳すると「最小限の侵襲」という意味。「健康な歯をできるだけ残して、削る量を極力少なくした治療を行おう」という考え方です。 その中でも注目されているのはラミネートベニアです。 ラミネートベニアとは歯の表面をごくわずかだけ削り、歯の色 …
口腔がんが増加しています。
歯科医師の福島貴久です。
「パウダーメインテナンス」を採用しています。
初診カウンセリングを行っています。
スウェーデン式最先端歯科治療。
最新のマウスピース矯正、iGOシステムを導入しております。
ダイレクトボンディングとは。
通院困難な方のために訪問歯科診療を行っております。
当院では高齢で通院が困難な方や障がいのある方、在宅療養中の方々を対象に訪問歯科診療を行っております。 お体の状態に合わせ、無理のない姿勢で負担がかからないよう配慮させていただきますのでお気軽にご相談ください。もちろん治療だけでなく、お口の衛生管理や口腔ケアも行っております。 訪問診療の曜日や時間は患者様とご相談のうえ決定しますのでまずは当院までご連絡ください …