
神経の治療が終わった歯は、土台(コア)を立てて歯を補強し、その上から全体を覆いかぶせる治療が一般的です。 (関連記事: 根管治療その1・神経をとる治療(抜髄)) 虫歯で歯が大きく欠損しているうえに、また歯を削る必要がある為 「ちょっと詰めるだけじゃダメなの?」と思われるかもしれませんが、土台をいれて被せるのには理由があります。 理由1、神経 …
大きな虫歯で、歯の内部にある神経にまで細菌感染が及ぶと神経を取り除く処置が必要になります。神経を取った歯でも咬む感覚は残りますから、修復すれば今まで通りに咬むことができます。 けれども歯の神経の有無はその歯の寿命を大きく左右します。神経を取ることにより栄養されなくなった歯は折れやすく、割れやすくなります。 折れたり割れたりした歯は残念ながら抜歯になる …